この2年近く…
マスク生活が続き、肌荒れに悩む方も多いはず。
最近メイクをしても、めっきり調子が悪い、
毎日、化粧くずれが気になってメイクをすることをしなくなった、などなど!
メイクのノリが悪くて困っちゃう・・・
メイクのノリが悪いだけで、もう外に出たくないっ!なんて思うことも多いですよね。
特に、マスクをつける習慣が浸透した今。どうせマスク下は、メイクをしたって崩れちゃうし、そもそもマスクの下なんて誰も見ないし、なんて思っていませんか?
でも、いざ、彼の前とデートという時に限って、メイクのノリが良くない。。。
あれ、なんで?どうして?
その理由は、
1 キメが整ってない
肌表面のキメにファンデーションが引っかかる事で乗りや持ちが良くなります。
その為、キメが整っていないと肌に乗せたファンデーションが崩れやすくなります。
2 くすみの存在
血色が良くなければ、透明感がなくなってしまうので冴えない印象になってしまいます。
3 ニキビが影響
どうしてもニキビがあると、お顔の第一印象も残念になってしまいます…
何が原因だったの?
メイクのノリが悪くなった理由はわかったけれど、じゃあそもそも、どうすればよかったの?
私、自粛生活で特にお肌のトラブルを招くようなことしてたかったはずなんだけど…と、思われた方!!
以下の項目に心当たりはありませんか?
1 キメは洗顔方法に問題あり
クレンジングも洗顔も、その後の拭き取りのタオルも摩擦が起こるほどゴシゴシしてる。
2 くすみは寝不足による血行不良
夜な夜なスマホに夢中になり、ついつい夜更かしをしてしまっている。
お風呂は湯船に浸からず、シャワーだけにしてしまっている。
冷たい物が好きだったり、冷房に直接当たっていたり、体が冷えることをしている。
3 ニキビの原因は乾燥やターンオーバーの乱れ
マスク生活が続き、マスク下の肌は湿気と乾燥を繰り返し著しく乾燥が進んでいる。
ストレスや食生活の乱れ、ホルモンバランスの乱れによってお肌の生まれ変わりサイクル、ターンオーバーが乱れている。
どうすれば肌荒れトラブルを防げるの?
もう、同じ悩みで悩まない為にも、未然に防ぐことを考えましょう!
そこで、誰でもできるトラブル回避方法をお伝えします♪
1 正しい洗顔方法を学ぼう!
クレンジングは出来る限り優しく丁寧に。お肌の上で転がすようにコロコロと馴染ませます。
洗顔も同様に、モコモコの泡で手が肌に触れないように泡だけで洗うように心がけます。これを気をつけてやるだけで、キメがかなり整います。最後はタオルを押し当てる程度に優しく拭きます。
2 熟睡できる時間を確保して肌の細胞を回復させよう!
その日一日に働いて、傷ついた肌細胞を修復するのが寝ている間なのです。夜更かしが続けば肌細胞の修復が出来なくなり、元気のない肌になってしまいます。寝る時間が遅いという方は、睡眠の質を意識し、まとまって寝る時間を最低6時間作りましょう。一度も覚醒せずに、朝までぐっすり眠るということが大切です。
3 暴飲暴食や不規則な生活をやめよう!
一日に必要とする以上の栄養素を摂取してしまうと、体の中で分解する力が足りず、蓄積してしまいます。その結果、いつも出来ないような所に吹き出物が出来てしまったり、老廃物となりむくみとして不要なものが肌内部に溜まっていきます。ホルモンバランスの乱れからくるニキビも、夜更かしや、ストレス、食生活からバランスが乱れてしまうこともありますので、不摂生が続かないように今一度、生活環境の見直しをしてみましょう。
マスクによって起こる肌トラブルは、また後日お話し致します。
まとめ
今回、お伝えしてきた綺麗なメイクをする前にやるべき大切なこと、3つをお伝えしました!
今や時代も変わり、メンズも当たり前のようにお肌のお手入れをする時代となりました!
彼の方が美肌だ…なんてことにならないように、生活から・スキンケアから見直して綺麗なお肌でいられるように心がけましょう☆
頑張ってしたメイクよりも、やっぱりスッピン・素肌がキレイ!が一番ですよね^_^♫
お肌やメイクについてお悩みがあったら、
コメント